とあるパパの暮らしぶり

京都で暮らす平凡な父親の普通の暮らしぶり

【ロールキャベツ:ほぼポトフ】ある日の夕食ぶり

みなさんこんばんわ。

何とか記事を更新中・・・よければお付き合い下さい。

 

今日は小学生の次女が最近『食べたい』コールをしまくっていたロールキャベツ。

とはいえ、作ったことがないので冷凍品を使っていざ調理。

f:id:ramunepapa:20240214000518j:image

 

凍ったままのロールキャベツと人参、ジャガイモを大きめに切ってコンソメスープで煮るのみ。

途中、沸騰してきたらマジックソルトとベーコン追加しさらに煮込む。

f:id:ramunepapa:20240214000530j:image

 

出来上がってみたら「ほぼポトフやん」と次女・・・確かに。

もう一品は思いつかず、入り豆腐の残り物を添えて完成。

 

まあ初めてはこんなもんですね。そのうち壱から作ってみせますとも。

 

あんまりあっけなく記事が終わりそうなので、今日は我が家の野菜の保存方法を。

 

まずは「きゅうり」。

塩でもみ洗い。

f:id:ramunepapa:20240214000229j:image

これをすることで雑菌を洗い流し、傷みを抑える効果絶大。

次に少し湿らせたキッチンペーパー、ラップの順に包み込む。

f:id:ramunepapa:20240214000241j:imagef:id:ramunepapa:20240214000251j:image

 

お次は「にんじん」

きゅうりの時と同じく塩でもみ洗いし、成長止めるため下手を切り落として少し湿らせたキッチンペーパー、ラップの順に包み込む。

f:id:ramunepapa:20240214000434j:imagef:id:ramunepapa:20240214000451j:imagef:id:ramunepapa:20240214000455j:image

 

 

ほぼ同じですが冷蔵庫で1週間は普通に保存できています。

まあきゅうりは早めに使うのが無難ですが。

 

ではまた。

【カツオのたたき byふるさと納税】今日の夕食ぶり

去年のふるさと納税はお米を頂いたのみで、年末までほったらかしでした。なので年末の入院中に駆け込み注文でドリップコーヒーと気仙沼の鮭、高知のカツオのたたき(藁焼き)を注文。

コーヒーは早々と届いていたのですが、魚関係は少し時間がかかるとのことですでに忘れていたのです。

が、数日前の同じ日に鮭とカツオが同時に届き、場所を開けていなかったので我が家の冷凍庫はパンパンになってしまいました。

f:id:ramunepapa:20240211002922j:imagef:id:ramunepapa:20240211002930j:image

とりあえずどんどん消費しなくては・・・ということで今晩はカツオのたたきにしました。

カツオのたたきといえば、イオンモール桂川龍神丸っていう土佐料理の店で以前から藁(わら)焼きのものを何度か食べており、とってもおいしかったので今回注文。

カツオの表面に塩をまぶし、コンロの火で炙ってみました。

f:id:ramunepapa:20240211002958j:image

香ばしい匂いがして食欲がそそられます。岩塩とにんにくポン酢で頂きます。

もう一品は、賞味期限が切れてしまった木綿豆腐を消費するため、冷凍庫に切って保存していたレンコンとかぼちゃ、鳥そぼろを使って入り豆腐に。

あとは大根千切りに味付けのりを振りかけた大根サラダ。

f:id:ramunepapa:20240211003021j:image

カツオは香りもよく、味もしっかりとしていてさっぱりとおいしく頂きました~。

 

まだたくさん残っているので、次は我が家の定番「アヒポキ丼」にして食べようと思います!!

カツオのたたきのおいしい食べ方知っている方は教えてくださいね!(^^)!

 

あと、大根の皮を使って一品。

大根皮の千切りと油揚げ千切りを白だし、砂糖、カレー粉で水分なくなる程度に炒めてみました。切り干し大根風で美味しいですよ。お弁当のおかずにしまーす。

f:id:ramunepapa:20240211003250j:image

【ポトフと焼きおにぎり】ある日の夕食ぶり

 

投稿が10日以上空いてしまいました・・・

が、めげずに頑張ります!!

 

今回はポトフと焼きおにぎりをご紹介。

毎日、仕事から帰ってきて夕飯の支度をすると小1時間かかるので、前日に仕込んでおくことも多いのですが、ポトフやおでん、カレーなどが有力候補です。

今回も前日に仕込んだメニューです。

私のポトフは焼き野菜をコンソメで煮込むだけ。焼き野菜のほうが煮崩れしにくく、香ばしくなる・・・と思っているので。

まずは野菜を順番にフライパンで焼き色がつく程度にオリーブオイルで炒めて、鍋に放り込んでいきます。ソーセージも焼いて・・・

f:id:ramunepapa:20240202003011j:image
f:id:ramunepapa:20240202003017j:image
f:id:ramunepapa:20240202003007j:image
f:id:ramunepapa:20240202003014j:image

あとは水とコンソメ、そしてマジックソルトを適量振りかけて具に火が通るまで煮込むだけ。食べるのは次の日の夕飯なので、余熱を使って柔らかくするので煮込みすぎないのがポイント。玉ねぎを入れることで甘みが出ておいしいですよ。

f:id:ramunepapa:20240202003107j:image

そして、最近見たドラマで焼きおにぎりがおいしそうだったので、妻が味噌の焼きおにぎりを作ってくれました。

f:id:ramunepapa:20240202003152j:image

和洋折衷、なかなかおいしい夕飯になりました。

 

そして、仕込みついでにポトフに使った大根皮できんぴらと、茹でブロッコリー、お弁当用にほうれん草の胡麻和えを小分けに冷凍。

f:id:ramunepapa:20240202003303j:image

 

夕飯の洗い物の後から仕込み始めるので、気づいたら23:30を過ぎており、せっせと片づけをしてお風呂に入る今日この頃。

共働きの皆様、今日もお疲れさまでした。

ある日の夕食ぶり【ラザニアとガーリックトースト】

さて、今回はラザニアとガーリックトーストです。

ラザニアってイチから作るのはめんどくさそうで作ったことなかったのですが、最近見つけたオーマイシリーズの「ラザニエッテ」が結構おいしかったので、何度かリピートしています。ひき肉さえあれば作れるのでお勧めです。

f:id:ramunepapa:20240120004846j:image

チーズは多めにかけて、パン粉をまぶしてオーブンで焼くと表面の焦げ目とパリッとした触感になっていい感じ。

f:id:ramunepapa:20240120004908j:image

ガーリックトーストはシロさんのレシピ本3(これでわかる人いますよね)に乗ってたレシピを採用。今まではニンニクをバゲットに直接塗って焼いてからバターを塗ってたのですが、シロさんのレシピだと簡単で美味しくできました。

そして豆腐サラダ。我が家は絹ごし豆腐はあまり買いません。木綿豆腐のほうが触感も味もしっかりしていて食べ応えもあるので、みそ汁の具や水切りしてサラダにしたりと重宝しています。

 

それから、野菜の保存方法。

いろんな保存方法があると思いますが、自己流でやっている方法を紹介していきたいと思います。ネットで調べると正しい方法があるのだろうけど、簡単で続けられることしかできないので、アップデートしながら自己流にやってます。

今日はレタスの保存方法です。

たいていは半分に切ってから保存するのですが、断面が赤く変色してしまいます。ポリフェノールやらの反応によるものらしい?ですが、お湯につける方法などあるようです。でもそんなに手間も時間もかけられないので、私は断面をキッチンペーパーで覆ってラップでくるんでポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存しています。

f:id:ramunepapa:20240120005913j:image

f:id:ramunepapa:20240120010237j:image

2日後、こんな感じ。

f:id:ramunepapa:20240120010325j:image

簡単に少しは変色を防げるのでこれを採用しています。ほかにいい方法があれば教えてくださいね。

 

ある日の夕食ぶり【ポークチャップとオニオングラタンスープ】

あ”~っ、前回の更新から早5日。3日坊主で終わらなかっただけマシ・・・と自分を褒めることにしよう( ̄д ̄)

 

さて、ある日の夕食。

この日はすでに前日の夜に作っておいたポークチャップ。レシピには豚バラって書いてあるけど、うちでは節約の為に定番の豚こまを使用。下ごしらえで両面に片栗粉はめんどくさいけど、おいしく食べるためにやる<`ヘ´>

ブロッコリーは固ゆでしていたものを使い道がなかったので投入。

レシピとは、10年以上前に妻が購入したSHIORIさんの彼ごはんシリーズ。

「彼」でなくてもおいしいので、今も愛用しています。

ポークチャップとオニオングラタンスープ

で、もう1品、帰宅してから作ったのはオニオングラタンスープ。冷凍していたバゲットと季節外れで甘くなかったプチトマトをここで使用。玉ねぎスープの素に投入し、チーズをかけてオーブンで焼くだけの簡単レシピ。トマトも生で食べるよりおいしくなったのでよかったです。

簡単、オニグラスープ

こんな感じの行き当たりばったりで料理をしています。ちなみに私は料理中ほとんど味見はしない派(そんな派閥あるのか?)です。なぜかというと、おなかが満たされてごはんの時間の楽しみが減るので。まあ、20年も続ければ、ある程度予測に近い味になるもんです(勝手な思い込み)

子供たちもおいしそうに食べてくれたので、めでたしめでたし。

 

そして、今回ももう一品もったいないレシピ。

レタスの外葉って硬くてサラダにはできないし、以前はレタスチャーハンやスープに入れていたのですが、置いておくと忘れて傷むことが多かったのです。ネットで調べると酢漬けにする方法が載っていたので、少しアレンジしてみるとおいしかったので最近は定番にしています。

ちなみにレシピは、レタス外葉を1枚ずつ沸騰したお湯で30秒ほど茹でてざく切り。水を絞って器に入れて、ミツカンのかんたん酢とゆかり(ふりかけ)を少々を混ぜるだけ。お試しあれ。

レタス外葉の酢漬け

それにしても、夕飯づくりって大変ですよね。今日も夕飯後、明日のおかずとお弁当のおかずストック。今日買った野菜の下ごしらえなどで夜12時ころまで台所に立っていました。

手際よく要領よくできるよう、これからも精進します。

ある日の夕食ぶり【コロッケとサラダとみそ汁】

今日はある日の夕食をご紹介。

コロッケとサラダとみそ汁

妻が新年会で遅くなるのでメインはスーパーのコロッケで簡単に。

コロッケはスーパーのコロッケを冷凍しておいて、常備しています。

我が家の電子レンジ(パナソニックのbistro)のフライ温めモードでチンすると、サクサクのコロッケに。冷凍からでも使えるのでこれ超便利。

そして付け合わせは余っていたキャベツをでコールスロー風に。塩もみして水切りした千切りキャベツにきゅうりとリンゴを投入し、ゴマドレとマスタードで和えたもの。子供たちは大好きです。

彩りにトマトを添えましたが、この時期のトマトは甘くないので失敗。

みそ汁は大根とお揚げ(パックに入って刻んで売っているやつ)とネギ。味噌はタニタの減塩味噌と白みそを2:1くらいで溶いてます。白みそを入れると甘くまろやかになるので、いつもこれです。

コロッケとサラダとみそ汁

そして、みそ汁に使った大根の皮がもったいないので、漬物に。短冊切りにしてミツカンの簡単酢でつけるだけ。明日には食べごろになってます。日持ちもするのでお勧めです。

大根の皮の漬物

以上、我が家の夕飯でした。

皆さんは今晩何食べましたか?

「入院」って意外と知らないことだらけ

先日、入院していました。もう夏から計画していた予定入院であったので、特に戸惑いなどはないのですが、本当はこれが初入院になるはずでした。

ところが思いがけず、1か月前にも数日間入院をすることとなり、期せずして予行演習となったのでした。(子供の入院に付き添いで泊まることはあったか・・・)

というわけで、ほぼ入院したことのなかった私が実際に入院してみて体験したことや、知らなかったこと、こうしておけばよかったと思ったことなど今後の自分のためにもつらつらと書いておこうと思います。

まずは持ち物編。たいていはアメニティレンタル的なサービスがあるのでそんなに必要ないのですが、あったらいいなレベルです。

①履き物

病院内は土足が一般的ではありますが、ベッドに寝ているとき以外は基本的に終日靴を履いているわけで・・・足先が蒸れる。できればつま先の空いているスリッパ的なもの(スリッポン)があるといいと思います。

②食器用洗剤とスポンジ

これはパンフレットにも書いておらず。たいていは自前の箸やコップを使うわけですが、スタッフが洗ってくれるわけではないので、毎回自分で洗う必要があります。また、洗ったものを拭くために布巾かペーパータオルがあると便利です。

③S字フック

マスクをひっかけて置いたり、ベッド柵に小さなごみ袋をぶら下げたり、何かと役に立ちます。ぶら下げようの洗濯ばさみでも可。

次はシステム編。

①1ヶ月未満の入院は月をまたがないほうがお得

高額療養費制度というものがあって、一定の金額を超えると自己負担額を超えた分が免除される制度です。ただ、同一月(1日から月末まで)ごとに計算されるため、月をまたぐと自己負担額も2か月分支払うことになります。病院でも教えてくれず、盲点でした。

②個室が良い

これはシステムというか、個人の好みですが、断然個室が良いです。部屋の広さのこともありますが、トイレ・シャワー付き、ベッド以外にソファなど座るところがある、テレビはイヤホンつけずに音を出せる、使えるコンセントが多い、消灯時間を過ぎても電気を消せば少し音を立てても遠慮いらず・・・など。医療保険に入っていたので、費用がまかなえたため、個室にしました。

あまり参考にはならないと思いますが、私も次回の入院はさらに快適に過ごせるようにしたいと思っています。まあ入院しないに越したことはありませんが・・・